というか、ベジタリアンではない。ベジタリアンにもいろいろ種類があり、私はどうやら「セミベジタリアン」とか「ノンミートイーター」と呼ばれているらしい
アメリカに来て、あまりにもベジタリアンが多くて驚いた。結構仲の良い人々にベジタリアンが多かったのと、偶然生肉工場のドキュメンタリーで非常にショックを受けしばらく肉が食べれなかった経験から、私は極力肉を食べない(でも魚は食べる、しかも旅行とかお出かけ外食とかでは肉食べちゃう)という非常にゆるいベジタリアン生活をしている。で、こういう人にもアメリカにはきちんと名前があって、「セミベジタリアン」とか「ノンミートイーター」と呼ぶそうな。へえ
今まで、肉が入っていないものは基本的には食べ物じゃないと思っていた分(すき家大好き)、実際こういう生活をしてみるといろんなものが見えてきた。例によってこういう感動は時とともに薄れてしまうから、感動真っ只中の今記録しておこう
1.オプションが多い
アメリカ人のクリエイティビティに脱帽。彼らは基本なんでも「ベジタリアン化」できる。多分ベジタリアンの人が多いから、十分元を取れるというのが理由だとは思うんだけど、基本どういう店に行ってもクリエイティブベジタリアンメニューがある。ハンバーガーはもちろん(パテはキヌアというぷちもちっとした野菜をフライしてできている)、すし(出たアボカド)、ブリトー(豆が胃もたれするほど代わりに入っている)、カレー(ヨーグルトが上にどさっと乗っている。なんの代わり??)、餃子(完全に肉の味したけど、何でできてるのあれ)等々。。
2. ベジタリアンになる理由は人それぞれ
ベジタリアンのオプションを選ぶことで、「お、お前もか」と話しかけられることがある。彼ら彼女らがベジタリアンになる理由はそれぞれで、宗教上の理由(特にインドに多いような。。。)、健康上の理由、昔からの習慣(肉の味覚えてないから食べたくないという私的には結構謎な理由)、ショッキングな経験をした人(牛の死体を運んでいるトラックの真横を通って臭いがトラウマになったとか)、社会的に義務感を感じている人(肉を生産するために必要な資源はうんぬん)とかいろいろ。感覚的には親がどうだったとかいうより、自分で選んでベジタリアンになった人が圧倒的に多い印象かもしれない
3. 特に体重とか変わらない
基本的に、カロリー的にはあんまり変わっていない気がする。炭水化物とか普通にいつも通り取るので、意識してタンパク質取らないと脂肪燃えないんじゃないだろうかと思う。そして、健康的かというと、まあよく野菜を食べているのでそうかもしれないけど、普通の食事マイナス肉だけのこともあるので、これはちょっとよくわかんない
いずれにせよ、一時の肉食べたくない現象は既に去っているので、経験と思ってちょっと惰性でこういう生活してみてるが、別に悪くない。とっても普通。日本で同じことをしようと思ったら、町中にすき家があってちょっと難しいかもしれないけど
0 件のコメント:
コメントを投稿