IBDで中国に来ている。クラスのプロジェクトとはいえ、クライアントが存在することからしゅっと気が引き締まる思いがする。今ちょうど一週間が終わって二週目に入ったところだ。3週間のプロジェクトなので、国内の仕事としては、半分弱が終わったところだろうか。
ストレス溜まるだろうな。。。と思っていた以前の記録に違わず、いろんなチャレンジがあるし、めっちゃストレス溜まってる。ただ一方で、思ったより破滅的にストレスアウトしているわけではないので、幸運かもしれない。チームが思ってたより強いし、それぞれの価値の出し方に以前より自分が寛容になったのがかなり大きいかな、と思う。こういうストレスは時間が経つと忘れてしまいがちなので、忘れないうちに書き記しておくことにする。
1) 時間に相当ルーズ
まじこれ。何回かあからさまにイラっとしてしてる。日本人は時間に忠実というけれど、
それを身を以て感じたのは初めてかもしれない。まず、ミーティングの開始時間が遅い。プッシュバックしたが、朝10時に設定しようとしているチームメイトがいて、こらまてよ。となった。チームの合意として9時に設定したら、一応9時には来るし、それに対しては結構コミットするようだ。しかし何がすごいってやつらは9時に朝食を食べ始める。実際に議論が始まるのは9:30だ。私は当然9時には議論が始められる体制で待っているので、これ相当ストレス溜まる。てめえ、昨日の野球ゲームの話ししながらオムレツ食ってねえで、アジェンダの話ししろよと本気で思った。の割に時間が足りないと言って会議の時間が長引いたりするから、怒り心頭だ。じゃあ9:30に時間設定しろよと言い出しかねないが、大人大人とぐっと堪える。
2)プロフェッショナリズムの欠如
これも、「うぎゃっ」となった瞬間が何回かあった。金曜日の夕方から週末にかけてチームで旅行に出かけるつもりでいて、私は当然ながら夜のフライトを予約した。一方、2名のチームメイトは、クライアント先を2時に出なければ間に合わないフライトを予約していた。「いや、てめえ金もらってプロジェクトしてんだから、ワーキングアワーにそれはやめとけや」と思ったが、ぐっと我慢ぐっと我慢。。ここはなんとか大人に乗り越えたが、振りきれたのが、そのチームメイトがクライアントに対して「金曜の夕方から旅行に行くので、2時以降にミーティング入れないでください。飛行機乗り遅れたくないので」と言った瞬間(!)。これはさすがにフィードバックした(頑張った私)。
あと、クライアントが何度か食事をご馳走してくれたことがあったんだけど、チームの何人かがそれを「当たり前」と思っていること。もちろん我々は学生なんだけど、なんで手土産とか、感謝の一言とか、そういうことに気が回らないんだろう。食事中も自分の話しばかりして、クライアントが聞き役に回っている。ハラハラして、正直食べた心地がしなかった。
あと、クライアントの言ったこと普通に聞き間違えたり忘れたりしていること。いや、5点ある、ってクライアントはっきり言ってたのに、なんで3点しか残ってないんだ!!と叫びたくなることも笑 「クライアントと約束したけど、どう考えてもできないからこれはやらないつもり」っていやだめでしょ。だったら(ミーティング)その場で持ち出すなり、もう一度議論するなりしなきゃでしょ
と書き出してみると、私のストレスは文化の差と、以前の会社で培った哲学から来ているんだな、と理解する。そう言ってみると当たり前で、そりゃそうでしょとなるんだけど、これらを実際に本当の意味で体験した人はそんなに多くないんじゃないかなと思う。じゃあこれをどうすればいいのか、っていうと答えがない。
ただ一つ自分に言い聞かせたいのは、寛容になる必要性だ。おそらく、外の世界はこれが結構当たり前なんだろう。自分がみんなと同じように時間にルーズになる必要もなければ、プロフェッショナリズムを欠く必要はない。(というか、しちゃだめ)だけど、それができない人に対して、「いら」とした態度を見せずに気持ちよく仕事をするには、精神的にかなり大人にならないといけない。「これはリスク」と思う時を除いて、流れに身をまかせる勇気と寛容性を、どれだけ身につけられるだろう。これは、残り2週間の課題にしないといけない。将来人の上に立つ時が来たら、寛容で人を信じられるリーダーになりたいから
0 件のコメント:
コメントを投稿