「君は、大部分のアメリカ人よりまともな英語を話すんだから」
もちろん、言語的に、という意味ではなく。そんなことを言ってもらった時に、ふと英語に関して考えたという話である。Art of Coachingという授業で、お互いにコーチングをする練習があるんだが、私がCoachしてもらうトピックとして選んだのは「Socializing skill」だった。以前カナダに留学した時より、よっぽどマシになったとは感じるんだけど、やっぱりアメリカ人の中に一人飛び込むのはちくっとする程度のストレスがある。それがなんなんだろう、と突き詰めて考えた時に、やっぱり英語なのかなあと思わざるを得なかった。
みんなが何を言ってるか分からなくて・・・うぎゃーという時期は、多分大方越えた(たまにあるけど)。じゃあなんで英語なんだというと、母国語だといらない少しの「めんどくささ」が自分を会話の中に放り込むのを少し億劫にする。また、相手も同じくらいの「めんどくささ」を感じているんだろうなあ・・という推測が、その億劫をもう少し強くする。Coachingをしてくれた彼の言葉を借りれば、extrapolate (自分もこうだから、多分相手もこうだろう)しているんだろうと思う。
みたいな話をしていると、彼は「ここ(UC Berkeley)にいるということは、君は大部分のアメリカ人よりまともな英語をはなすんだから」と指摘した。本当に会話を少し億劫にしているのは、英語だろうかと、聞いてきた。結局私の場合、むしろ「完璧主義」のせいなんじゃないか、という仮説に二人でたどり着いた。間違えたくない、無理させたくない、バカだと思われたくない・・みたいな自分で作り出したプレッシャーのせいじゃないかと。
結局、会話で大切なのはそこ(英語)じゃなくて、彼の言う通りその外側にあるんだろうなあ。そしてその外側には、誰かと会話を持つに価する何かを持っているはずなのに、いつもどこかで自分に価値がないと思ってしまう。たかだか20分のCoachingだったけど、色々自分について考える機会をもらった気がした。さすがやなあと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿