2017年5月31日水曜日

高校生の進路

多分高校の2年生くらいの時に、すごくすごく辛い時期があった。学校は大学受験に向けて理系文系に別れ始めて、志望大学を狭めて行く時期だった。勉強は得意な方だったし、先生は「頑張ればどこでもいけるよ」と言ってくれたように記憶しているので(嘘やったらごめん先生)、すごく勉強に困ったというわけではなかった。でも何になりたいのか、一切分からなかった。そして、その困惑の理不尽な矛先として両親にすごく当たったのを覚えている。

何を基準にして選べばいいかも分からなかった。当時「資格が大事だ」と言われていたので、資格一覧みたいな分厚い本を買ってきて、その数千ある資格それぞれに自分の将来をイメージして見たけど、だめだった。(唯一、通関士という資格が面白そうと一瞬思ったが、本当に一瞬だった)今まで勉強しかできなくて、勉強しかしなくて良かったから、急に「自由に選んで」と言われたら頭がおかしくなりそうだった。進路がはっきりしている人が不思議で仕方なかった。

結局消去法で経済学部を選んだけど、今思い返せばとても健全で、かつかわいそうな悩みだったな、と思う。日本の教育の悪いところで、テストで良い点を取る方法を教えてくれても、将来何になりたいのか、という議論に付き合ってくれる大人はいない。勉強以外しないから、視野が広がるなんてこともない。

アメリカで高校生に対する進路相談のボランティアをしてみたけど、みんないろんなところでボランティアをしたり、インターンシップをしたり、あれこれと将来を試行錯誤している感じがすごく良いなあと思った。日本でも、そういう機会があってきっといい。帰国したらいろいろやろうと思っていることあるけど、その中で日本の教育は軸として一つあるんだろうなと思う。


0 件のコメント:

コメントを投稿